術後1か月はこんな感じです
目の調子が悪くなり手術を体験してから、「モノが見える」という状態がどれほど有難いことが実感しました。これまでは、見えるのが当たり前で、すこし視界が悪くなっても「老眼かな?」くらいでたいしてケアしなかったことが本当に悔やまれます。
私は術後まだ1か月の状態なので、まだまだ視界が悪く、モノが歪んで見えたり、2重にみえたりします。そのこともあり目が疲れやすく、あれだけ好きだった読書も殆どしたくなくなったんですよね。これまでは仕事と家事の隙間時間をみつけては、読書したりスマホを見たりしていましたが、今は時間はあっても、読書欲もスマホ欲(?)も湧かないのです。。。。
どちらかというと手術前の見え方の方が安定していた感じもあり、正直「このまま本当に回復するの?」と不安がよぎる日もあります。とはいえ、黄斑円孔の回復は数か月から数年かかると言われてますので、今の段階で落ち込むのは時期尚早、この期間に積極的に目をいたわり、視力回復をサポートしようと自分に言い聞かせています!
目をいたわる方法については色々と調べているのですが、術後すぐにやっていいものかどうか迷うものもあり。今とにかくやっているのはこの2つです
目に良い栄養をとる
目によい食品というと、ブルーベーリーが頭に浮かびますが、ブルベリーだけをとっていれば目が良くなるという単純なものではないようです。基本はビタミンをバランスよくとること。その中でも、ビタミンA、ビタミンB群、ルティン、アスタキサンチン、アントシアニンなどは目に対して一定の効果があるようです
目に良い食べ物に関してはこちらの記事が分かりやすかったです
・No.001-視力が落ちない食事はあるか – 湘南台はた眼科
・目に良い栄養素って?目の健康のために摂るべき食品 | メゾンde東海の住人| 東海光学株式会社
どの専門家も力説されているのが、よいと言われているものも撮り過ぎると逆効果であること。できればサプリに頼らず食品で摂取すること。
食品でとること!とくにこの部分は共感するので、できるだけ、ホウレンソウを食べたり、ニンジンを食べたりしているのですが、とはいえ毎度食事に取り入れるのも限界があります。そこで合わせてこちらのサプリも活用しています。まだまだ始めたばかりで効果のほどは正直?ですが、少しでもプラスになるといいなーと。
コメント
コメント一覧 (2件)
参考に成りました。本日2022/12/07退院です。12/2日の手術だったので速いのかな?孔が塞がったという事で。少し気に成ったのですが何かの拍子で空気(ガス)が分裂してしまいました、泡みたいな感じで消臭ビーズを見ている様な感じのw視界です。まぁ消えるとの事なので楽観はしてますが
かのんさん。ご退院おめでとうございます。もう孔が塞がったとのこと、一安心ですね。そして、消臭ビーズ!!確かに。私も、ガスが小さくなって目に残っていた時はそんな感じだったことを思い出しました。まだしばらくは大変かと思いますが、お大事になさってくださいね。コメントありがとうございました。